When you enroll through our links, we may earn a small commission—at no extra cost to you. This helps keep our platform free and inspires us to add more value.

Udemy logo

DaVinci Resolve はじめてのカラーコレクション&カラーグレーディング オンライン講座

ダヴィンチリゾルブ17のカラーページの基本的な使い方を理解するためのコースです。

     
  • 4.4
  •  |
  • Reviews ( 311 )
₹799

This Course Includes

  • iconudemy
  • icon4.4 (311 reviews )
  • icon3 total hours
  • iconjapanese
  • iconOnline - Self Paced
  • iconcourse
  • iconUdemy

About DaVinci Resolve はじめてのカラーコレクション&カラーグレーディング オンライン講座

DaVinci Resolve17は、カラリストと呼ばれる色専門のプロも扱う高度なカラー編集ソフトとして有名ですが、このコースではカラーページ全般の基本的な使い方を分かりやすく解説しています。

ですので、これからDaVicni Resolve17でカラー補正、カラーグレーディングしていきたいと思っている方向けのコースとなっております。

ダヴィンチリゾルブのカラーページでできることは本当にたくさんあります。ただ、すべてを理解しようと思うと数十時間あっても足りません。そこでこのコースでは必要最低限のカラー編集に関する機能と使い方について、順序立てて解説しています。

ぜひこのコースをきっかけにカラー編集に関する理解を深めていただければと思います。

ちなみに、Adobe Premiere Proは毎月課金の動画編集ソフトですが、DaVinci Resolve 17は無料版、有料版があり、無料版でも9割以上の機能が使えて、かつウォーターマークなどの制限などもありません。

有料版を使うと高度なノイズ処理やエフェクト、カラーワーパー、Magic Maskといったカラー調整に便利な機能がフルで使用できるようになります。

そのため、Premiere ProやFinal Cut Pro Xで動画編集している方も、カラー編集用にDaVinci Resolve17を使用されるのは、とても良い選択肢かと思います。

このコースは初心者向けに作成しています。

多くの方がつまづきやすいところは丁寧に解説し、効率よくノードを追加していくためのショートカットキーの使い方や、カスタム設定方法なども交えて解説しています。

ぜひ、このコースを受講していただき、ご自身の動画を思い通りに色に編集できるようになっていきましょう!

講義を進めていく中でつまづいたり、気になったりしたことは、気兼ねなくご質問ください。

質問が多い項目に関しては、随時、セクションを追加していこうと思っていますので、ぜひ質問コーナーをご活用ください。

それではさっそくはじめていきましょう!

What You Will Learn?

  • DaVinci Resolve17でカラー編集する方法.
  • カラーコレクション、カラーグレーディングについて.
  • ノードの概念と使い方.
  • カラーホイールの使い方.
  • RGBスコープ、ベクトルスコープなどの見方.
  • カラーページで効率よく色編集するためのショートカットキーの設定方法と使い方.
  • 範囲選択して自動でトラッキングする方法.
  • 自動で色調整する方法.
  • クオリファイアーの使い方.
  • Magic Maskの使い方.
  • カラーワーパーの使い方.