When you enroll through our links, we may earn a small commission—at no extra cost to you. This helps keep our platform free and inspires us to add more value.

Udemy logo

Homebrew 入門 - プログラミング知識不要!今さら聞けないMacのパッケージ管理ツールの使い方を完全マスター

Macでプログラミングをする上で絶対に欠かせない鉄板のパッケージ管理ツール Homebrew a.k.a. brew の導入方法から詳細な使い方を業務でMacを使用している現役のプロが丁寧に解説します

     
  • 3.6
  •  |
  • Reviews ( 24 )
₹799

This Course Includes

  • iconudemy
  • icon3.6 (24 reviews )
  • icon1.5 total hours
  • iconjapanese
  • iconOnline - Self Paced
  • iconcourse
  • iconUdemy

About Homebrew 入門 - プログラミング知識不要!今さら聞けないMacのパッケージ管理ツールの使い方を完全マスター

近年、Linuxのyumやaptといったパッケージ管理ツールがMacにも導入され、パッケージの管理が格段にしやすくなりました。特にプログラマの間ではパソコンを購入後に反射的に導入するであろう存在が本コースの主題であるHomebrewです。

このHomebrewはMacユーザにとっては日常的に使う無くてはならない道具ですが、プログラミング初学者にとっては少しとっつきにくい側面もあるようです。

そこで本コースではHomebrewの存在意義や導入方法、そしてHomebrewによって利用できる様々なサブコマンドを丁寧に解説し、これからプログラミング学習を進めていく方のプログラミング学習のための環境構築を支援します。

まだHomebrewを導入していない方や使い方に慣れていない方にむけて設計した内容になっていますので、プログラミングの知識が全く無いという方こそ本コースから学習を始められることをお勧めします。

新幹線で東京から名古屋まで移動するくらいの時間でご視聴頂けます。

短いコースですが、内容はしっかり充実しています!

是非、楽しんでご覧ください。

What You Will Learn?

  • Macでプログラミングを学習する人がまず導入しなければならないツールの1つであるHomebrewを自力で導入できるようになる.
  • ソフトウェア開発者にとっての必須ツールであるパッケージマネージャの存在意義を認識する.
  • Homebrewが提供する様々なコマンド(サブコマンド)の具体的な使い方をハンズオン形式で学習する.
  • インストールしたパッケージを正しく使用できるようにするまでの落とし穴の紹介とそのクリアの仕方について学習します.
  • UNIXやLinuxで用いられるシェル(コース内ではzshを用います)に関する基本的な操作を部分的に学びます(但し本コースではシェルを体系的には学習しません).
  • 『だいたいこの程度のことが分かっていれば実践でも十分に通用する』というレベル感を現役のシニアエンジニアから教えてもらう.
  • Homebrew でインストールされる諸々のパッケージがどのようなメカニズムでファイルシステムに存在し、どのような手順で有効化または無効化されるのか.
  • macOSの提供するパッケージとうまく共存させるための方法.
  • Homebrew の提供するパッケージの属性を知る方法.
  • 今後、パッケージを長期的且つ効率的に管理するための方法.
  • パッケージの開発履歴を最も簡単に調べる方法.