When you enroll through our links, we may earn a small commission—at no extra cost to you. This helps keep our platform free and inspires us to add more value.

Udemy logo

PythonでGoogle検索順位を計測するプログラムを作ってCloudFunctionsにデプロイし定期実行しよう!

Pythonで特定キーワードのGoogle検索順位を計測しスプレッドシートに書き込んでいくプログラムを構築します。それをCloudFunctionsにAPIとしてデプロイしCloudSchedulerで定期実行していきます。

     
  • 4.3
  •  |
  • Reviews ( 30 )
₹449

This Course Includes

  • iconudemy
  • icon4.3 (30 reviews )
  • icon3.5 total hours
  • iconjapanese
  • iconOnline - Self Paced
  • iconcourse
  • iconUdemy

About PythonでGoogle検索順位を計測するプログラムを作ってCloudFunctionsにデプロイし定期実行しよう!

本コースへようこそ!

このコースではGoogle Cloud PlatformというGoogleが提供する様々なプロダクト群の一部の機能を使ってGoogle検索の順位を定期的にスプレッドシートに書き込んでいく処理をPythonで書いていきます。

メインで使うのはGoogle Cloud Functionsという機能です。

こちらにプログラムをデプロイして外部から呼び出せるようにします。

このような外部呼び出しできるプログラミングインターフェースをAPIと呼びますが、今回は独自のAPIを作っていくようなイメージになります。

現在では、多くのサービスが独自のAPIを提供しており我々はそれらを上手く使って繋げて新しいサービスを作ることができる世界になっています。

そして自分で作ったプログラムをデプロイして他の人や他の機能から呼び出せるようにしておくことで独自APIを作ることもできるのです。

本コースではそれを体験していただきます。

またそのプログラムの中でスプレッドシートのデータを読み取り、さらにデータを書き込んでいくのですが、その過程ではまさにGoogleスプレッドシートのAPIを使っていきます。

また、最終的に作ったAPIをGoogle Cloud Schedulerという機能を使って定期実行するような仕組みを作ります。

色々な機能を使いながらプログラムを組み立てていきましょう!

What You Will Learn?

  • Pythonの使い方.
  • PythonでGoogle検索順位を取得する方法.
  • Pythonからスプレッドシートにアクセスし情報を取得し情報を書き込んでいく方法.
  • PythonでGoogle検索順位を定点観測するSEOプログラムを作る方法.
  • Google Cloud Functionsの使い方.
  • Google Cloud FunctionsにSEOツールをデプロイしAPIを作る方法.
  • Google Cloud FunctionsをGoogle Cloud Schedulerで定期実行する方法.